「チョコレートは好き?」と言ったら逮捕された

ウミガメのスープ問題

女は「チョコレートは好き?」と言ったため逮捕された。なぜ?

質問
  • 女は犯罪を犯していますか? はい
  • 女が「チョコレートは好き?」と尋ねた相手は事件に直接関係する人物ですか? はい
  • その質問をした場所は人目につきやすい公共の場でしたか? はい
  • 何らかの暗号や隠語を示していますか? いいえ
  • 女の所持品は関係しますか? いいえ
  • 「チョコレート好き?」と尋ねた意図は、単に好みを尋ねる以上の重大な意味を含んでいましたか? いいえ
  • 質問した相手は子供ですか? はい
  • 女はチョコレートを売ろうとしていますか? いいえ
  • 女は質問をすることで、無自覚に証拠を提供してしまいましたか? どちらともいえません
  • 声を聞かれたこと自体が問題ですか? いいえ
  • 女の職業は関係ありますか? いいえ
  • チョコレート以外でも成り立ちますか? はい
  • その質問自体が、警察がずっと待ち構えていた、自白と同義の何らかの行動に該当しましたか? いいえ
  • 逮捕されたきっかけは誰かの通報によるものですか? はい
  • 女はその質問によって自分の正体を特定される原因を作りましたか? はい

女の犯した罪は誘拐です。

「チョコレートは好き」と質問したことで、それを聞いた周囲の人間に違和感を持たれ通報されました。


誘拐した子供に質問したら近くにいた第三者から「親なのに好みを知らないの?」と違和感を持たれ通報された


【解説】

女は指名手配中の誘拐犯でした。誘拐した子供にオヤツを買おうとして親子のフリをして店に入りました。

そこで子供に「チョコレートは好き?」と質問しました。

それを聞いた他の客が「親なのに子供がチョコレートを好きかどうか知らないのはおかしい、もしや指名手配中の誘拐犯なのでは?」と勘づき通報されたのでした。