たまごサンドを買った日は鳩が見えない

ウミガメのスープ問題

ハムサンドを買った日は鳩が見えるが、たまごサンドを買った日は鳩が見えない。状況を説明してください。

質問
  • パッケージやロゴが関係しますか? いいえ
  • 鳩の卵は関係ありますか? いいえ
  • ハムサンドも、たまごサンドも同じ店で買っていますか? はい
  • 鳩はサンドイッチの具材に反応して現れるのですか? いいえ
  • 店員の行動は関係しますか? はい
  • サンドイッチを買うことが何かの暗号になっていますか? いいえ
  • コンビニで成立しますか? いいえ
  • 男は食べるために買っていますか? はい
  • 他の客は関係しますか? いいえ
  • サンドイッチを食べる場所は重要ですか? いいえ
  • ハトは生きているハトですか? いいえ
  • 曜日は関係しますか? いいえ
  • 時間は関係しますか? はい
  • たまごサンドでなければ成立しませんか? いいえ
  • 鳩は人形ですか? はい
  • どちらのサンドイッチも手作りですか? はい

調理時間が関係します。

カラクリ時計が関係します。


たまごサンドは調理時間が掛かるのでカラクリ時計の鳩が出る時間を過ぎてしまう。


【解説】

男はいつも12時より少し早い時間に、手作りのサンドイッチ店に行って昼食を買っています。

ハムサンドを買った日は、帰り道でちょうど12時を迎えるので、街頭のカラクリ時計のハトを見ることができます。

一方で、たまごサンドは調理に時間が掛かるので、買物中に12時を過ぎてしまい、ハトを見ることができないのです。